2019.09.26 06:50八王子隕石プロジェクトキックオフ会議日時:2019年10月1日 0900-1700会場:国立極地研究所 3階セミナー室C301参加者:森さん(午前のみ)、加藤さん、山本先生、山口さん、藤原さん、米田さん(少し遅れて参加)、片岡概要:以下に示す計画をたたき台として、2019年10月上旬にキックオフミーティングを開催し、今後の具体的なスケジュールや、数年間の協力体制の在り方について相談する。都立長沼公園における隕石調査の許可は桜ヶ丘公園...
2019.09.13 02:22グランドミニマム研究会2第2回グランドミニマム研究会(第10回太陽圏・宇宙線・気候変動研究会)を開催します。日時:2019年10月8日(火)13時~16時場所:極地研究所 5階会議室C501アジェンダ:宮原ひろ子「グランドミニマムの研究レビュー」松本倫明「太陽圏シミュレーションについて」鷲見治一「Voyager観測と磁気流体シミュレーション」三宅晶子「銀河宇宙線ハイブリッドシミュレーションの初期結果」片岡龍峰「火星での宇...
2019.09.13 02:06サブストームトリガー機構のトポロジー研究会平成31年度 国立極地研究所研究集会「サブストームトリガー機構のトポロジー研究会」サブストームは、オーロラ発生と密接に結びついた極域擾乱現象ですが、その機構についてはいまだ多くの不明な点があります。サブストームの開始はオンセットと呼ばれ、不連続性が発現します。このオンセットに先立ち、成長相と呼ばれる期間があり、これがサブストームを理解する鍵になっていると予想されます。本研究会では、成長相で磁気圏の...